GYZE@渋谷O-EAST感想

2015.6.12

当日の昼過ぎに知って、迷った結果行ってきました。

真面目な感想

「Desire」のメインリフと「Ryoji」という名前だけ覚えてるという無予習突撃だったが、それでもとても楽しめたし内容も良かったと思う。

3ピースバンドが2時間やり切ったことがまず凄い。特にRyojiは、ギター・デスボーカル・クリーンボーカルを兼任していて、多くのメロデス・メタルコアバンドが2~4人かけているところを一人でこなしていたのに驚いた。また個人的に、MCは少なくして曲を多くやるバンドに好感を持つのだが、今回のGYZEはとにかく演奏が続くわ続くわで、その点でも良い印象を持った。

O-EASTは柵が多くてモッシュをしづらいのだが、今回は前方で小さいサークルが何度もできていた。

唯一知ってた、おそらく一番有名で人気曲(客の反応を見るに)のDesireをアンコールでやったのも良かった。

「GYZEは日本のチルボド」と言われてるようなので、フロントマンとしてRyojiとAlexi Laihoを少し比較しながら見ていた。ライブでの演奏が丁寧なのはRyojiだと思った。聴いたことのない曲ばかりでもどんなリフかだいたい聞き取れた。またチルボド、アレキシは比較的ライブMCを一方的・クールにこなすのに対して、GYZE、RyojiのMCはかなりフレンドリー、客とのやり取りも多く和やか。母国というのが大きいのだろうか。笑顔がめっちゃ優しい。あとかなり余談だが脱いだ時の上半身はRyojiの方がイケメン。GYZEはビジュアルに気を遣っているようで、顔のメイクや衣装はもちろんとして、恐らく筋トレとかもしてるんだろう。普通の仕事+ギターボーカル鍵盤+作曲+筋トレ+身なり、となると相当凄い人物である。

良いライブだったので、応援の意味で2ndアルバムの「Black Bride」を買ったらサイン色紙がついてきた。

Your Price Systemは、私のように「お、今日あるのか!」という人も気楽に行けるし、「チケットなくても入れるから」と友達を誘いやすくなるので、若手バンドがやるにはナイスなやり方ではないかと思う。

昨日まではRyojiを指すときRyoji 「氏」とつけていたのだが、今回のライブを見て「GYZEのRyoji」と呼ぼうと思った。なんとなく、呼び捨てにしたらプロみたいな感じがある。

不真面目な感想

  • ふと「Ryoji、雰囲気ネコっぽくね?」と思ってしまい、ボーカルの「ギャオギャオ」が「ニャオニャオ」に聞こえてしまう事案が二回ほどあった
  • ドラムのShujiのところにRyojiとArutaが寄っていって仲良く演奏するシーンに癒された。チルボドもヤスカを放置しないであげてね。
  • RyojiとArutaが(マイクちゃんと二台あるけど)一台のマイクを奪い合うように歌っていたシーンが良かった。
  • 「Arutaもネコっぽくね?」と思ったが、思った直後にはギャオギャオ言わなかったので難を逃れた。
  • Arutaがベースを太腿に乗せて立てて弾いたのはかっこよかった。ベースでもできるんだな。
  • とにかくバンドメンバーの仲がよすぎる。アンコールか何かで最登場するときArutaがShujiに肩車されていた。
  • 「GYZE」のロゴが吊り下げてあって、それが電球ふちどりでピカピカしていて豪華だった。Eがちょっとだけ右下に傾いていた気がするw

こんなところで。「行こっかな~気になるけど~ちょっとめんどい~どーしよ~」から結局行って、まさかCDを買い、そしてブログに記事を書くことになるとは思わなかった!応援したいバンドが増えました。行って良かったです!