ヘイトクルー二年!

Children Of Bodomの4枚目のアルバム「Hate Crew Deathroll」を、ちょうど二年前の今夜に聴いた。そこから私の人生は(少しずつ)変わってゆくことになった。 節目として、ちょっとだけ書こう。 …

続きを読む →

常識の代弁者

「自分の考え」と「正しいこと、常識、良い考え」が混ざって溶けて、自分がなくなっていたんだろうな、という話。私の体験談のようなもの。 *ここで言う「正しい」とは、少年時代の私が、周りの人やテレビや本などを見聞きして「筋が通…

続きを読む →

感覚と真実

死んだら、感覚がなくなるから、「真実の世界」に行けるのかも?と思ったのだ。「真実」という言葉は、考え事が癖の人には伝わると思うけど、そうじゃなければ伝わりにくいかもしれない。 人間の感覚は「人間の感覚」である。ほかの生き…

続きを読む →

しゃっくりの止め方

私はこのやり方で止められます。今んとこ成功率7割ぐらい。このやり方に慣れれば、会話をしながらでも寝ながらでも止められるようになります。 結論 横隔膜(肺の下にある、呼吸の時に使う筋肉)を上か下に引っ張って、押さえつけるこ…

続きを読む →

自信がない

自我意識を通して感じる「私」と、みんなから見えている「私」…言い換えると、主観的自己と、客観的自己。このふたつを、無意識にほぼ同じものと考えてしまっている…つまり、「自己」を主観的、独裁的、一方的に確信できていない。(≒…

続きを読む →

Rody君

先日、家の中のガラクタを捨てることになった。その中には、私が小さい時よく遊んでいた馬のおもちゃ・Rodyがいた。彼はいつからかベランダに出され、ホコリまみれになっていたのだ。 ごみ捨て場にRodyを置いて、戸を閉めて立ち…

続きを読む →

今年の総括-2014

去年もやりましたが今年もやります。 今年を振り返り特に思う事 夏の一人旅は良かった 精神的に少しずつ変わってきていると思う ↑それに大きいのは友人関係である 今年は友人についての良いことが多かったかなと思う。バイト先でで…

続きを読む →

才能という言葉が嫌い

大衆は成功者をおもしろおかしく語る。努力はおもしろおかしくないのだ。 才能という言葉が嫌いなのだが、それは成功者がそれだけで評価されたら困るからでもある。努力や運や環境や才能もろもろ沢山色々とあって、かくして評価されてま…

続きを読む →

オセアニアのメロデス紹介

私はメロデスがとても好きなのですが、その中でも特に雰囲気やリフが好みの出身地域があることに気付きました。北欧、フィンランド、イエテボリとかはちょっとジャンル化されてるけど、このへんも「ある」と思うんだよ。 今回紹介するの…

続きを読む →

性別違和状態も自然ではないか

体は女で心は男(に近い)。この状態を、今までは「体が心に合っていない」と捉えていた。しかし、実は、この「体が女で心が男」状態こそが、自然な「私」の性別なんじゃないか…?捻れてなどいないんじゃないか?数が少ないだけで、男女…

続きを読む →